fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

山にも春が…でも…

今年の桜は天候が悪かったせいかいつもより感動がなかった様な?
気がしましたが、山の桜はどうだろうかと訪れてみると
やっぱり地味というか、
花と葉っぱが一緒に開花するので華やかさにかけるかなぁ。

20170501183902be9.jpg

一週間後に訪れてみると、庭のあちこちに植えたジューンベリーの花が満開。
8年ぶりに見た満開のジューンベリーももう見納めになるかも。
実は思い切って家を手放そうかと考えているところ。

20170501225016fc4.jpg

白い清楚な花
20170501225019d9a.jpg


色んな思い出があるのでちょっと辛い。
でも年を経るごとに足が遠のく感があり
山の家が大好きだったレオもいなくなって…
私には心臓病があるし、体力的に厳しくなってきた。

ここは考えどきかな。

スポンサーサイト



梅雨の合間に

2016062618465701e.jpg


連日の大雨もやっと小休止の日曜日、明日からまた大雨という事で

4週間振りに山の家に出かける事に。。

大分県九重町の飯田高原にある我が家までのルートには

九酔渓という結構道幅の狭い急な山道があり

先月訪れた時にも、4月の地震での爪痕もあちらこちらに見られたのですが

このところの連日の雨でさらに土砂崩れが酷く 、

とうとう通行止めになっていました。

別ルートで山の家に。約1ヶ月振りに訪れると薔薇も終わり、

盛りの時期も見ないままの薔薇も。

ジューンベリーの実も、もう朽ちてしまって……

そ代わりというのかアナベルや、ヤマアジサイの盛りに遭遇、

遅咲きの薔薇のフェアリーも。

201606261846559a0.jpg

何本かあるラズベリーの木にもたわわに実がなって、収穫まで後二週間くらい?

20160626184654d3c.jpg

また二週間後の再会を楽しみに帰りましたが、また明日から大雨です。

後生大事に自宅に持ち帰った花達、残念ながらアナベルは水揚げが悪く、

他の紫陽花と薔薇をアレンジ (というか投げ入れですが……)

2016062618465801b.jpg

20160626184659a92.jpg



コテージに咲く薔薇たち

レオとの思い出がいっぱい詰まった山の家を久しぶりに訪れたのが2週間前の事。

その時、昨年の秋から放ったらかし状態だった薔薇たちが健気にも芽を出し蕾もちらほら。

実はもう駄目だろうと諦めていたのに

慌てて堆肥や腐葉土、肥料を与えてから2週間程経過した今日訪れてみると

なんという事でしょう。私を出迎えてくれる様に美しく咲いている薔薇たち。もう感激‼️


バスケットに入れてみました
201606070052035e6.jpg

20160607021945333.jpg

アンブリッジローズ こぶりに咲いて
201606070156091cc.jpg

オールドローズ
201606070156123ff.jpg

20160607015613306.jpg

20160607015615902.jpg

201606070156116ac.jpg

その他にも色々咲き始めています

来てうれし 帰ってうれし 孫来たる

やっと夏も終盤、今年はいつもより涼しい夏だったような?
             
 山のカサブランカが少し満開を過ぎて                
IMG_6015.jpg 
自宅に持ち帰って花瓶にさすと迫力あります
IMG_6029_20140817130436eea.jpg


猛暑日あったのかな?と思うほど、快晴という日も少なくドンヨリとした日が多い夏でした。(台風のせいか)

以前から計画していた山でのバーベキューも8月のお盆頃になってやっと実現。

2才になった孫君はオオハシャギ、目が離せません。我が家の王様のはずのレオもタジタジ

             IMG_5705reo and akkun

             近くにあるやまなみ牧場には馬、羊、うさぎなど。入場無料がうれしい
             IMG_2493baba and akkun

その2日後我が家へ久し振りのご来訪。まあ上へ下への大騒動。

レオは益々小さくなって、でも抓まれても怒らないところが犬なりに子供のすることと理解しているのかしら?

翌日一家が帰ってしまうと、静寂を取り戻した我が家、寂しくもあり・・・
                 
                 レオはほっとした表情で寛いでおります
              IMG_5746_20140817125412de8.jpg

久しぶりに緑が眩しい初夏の山へ

3ヶ月ぶりに出かけた九重の山、新緑が眩しいほどの美しさ。美味しい空気を満喫しました。

しかし、山の家の庭が冬の間に猪に荒らされ酷いことになっている、と聞いていたので心配していたのですが、

確かに庭の芝のあそここに猪が土の中のミミズなどを求めて引っかき回した跡が。

でも思った程でもなく、それより多くのバラたちが健やかに育って新芽をつけていた事に一安心。

今年こそは美しく咲いてくれますように。

その他、かえでの花がたくさん咲いて!メープルリーフと言った方がわかり易いかもしれませんが、

こんな花が咲くのか、と初めて知って驚きでした。早速カメラに収めようとしたら、なんといつものうっかり

スマートメディアが入ってなくてがっかり。とりあえず数本採取して自宅で。
IMG_5867.jpg
こんな小さな花の集まりが、ぶら下がるように咲いています。淡い黄緑色
IMG_5868.jpg

山のあちらこちらには藤の花が咲いて、ほんのり藤色。もうすぐすると白いノイバラ、レースフラワー、あざみ、黄色の花?・・・

IMG_4887.jpg

IMG_5871.jpg

これから山は清々しい季節を迎えます。