fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

今年もジューンベリーのジャム


今年のジューンベリーのジャム

やっぱり美味しい。ブルーベリーより数倍も。

20170630192124bac.jpg


2009年のブログから (撮影モードで撮ってますね)
IMG_2624.jpg


IMG_2521.jpg

花良し、実良し、食べて良し、ジューンベリーはお気に入りの花木

20170501225019d9a.jpg





スポンサーサイト



ダイニングチェアーをDIY


もう20年使っているダイニングチェアーの座面がひどい事に。

犬のレオが子犬の頃この座面でオシッコしたり、拭いてもシミは取れず。

20170628102151d05.jpg 2017062810214393b.jpg

一度張り替えたものの普通の綿ブロードの生地だった為

やっぱりひどい事になってて。全面見せられない程酷いので部分。

以前作ったモリスのカーテン生地がたくさん残っていたのを思い出し

張り替えることに。

20170628102205768.jpg
座面はチェアー本体から取り外せるようになっているので

後はカッターでバチバチと。ちょっと手が疲れますが

201706281021553c4.jpg

見違えるほど綺麗になって、外注すると幾ら?とか考えると、ニンマリ😘

ついでにアンティークの飾りケースのランナーも作って。

201706281053353f6.jpg

でも最近はフランス的なものに惹かれるのに、

殆どブリティシュっていうのが自分としては納得できない。

そう言えば「ロイズアンティークス」でイギリス物のチェアーに

フランスのトワルトジュイの生地を貼っていたのを思い出した

私も10年後にはそうしよう。それまで元気でいなきゃ😌




エトワレワークショップ イン 大分

6月1日、今日は大分でエトワレのミズキ先生のワークショップの日。

今回は大分のKさんの尽力で実現したワークショップ、誘って頂いて感謝です。

場所は福岡から2時間程、旧街道として賑わった戸次本町の帆足本家 富春館

落ち着いた旧家のお屋敷でのレッスンでした。

参加者は20数名、ランチもついて美味しくいただきました。

201706042317132ac.jpg
こちらは〜ギャラリー入り口

201706050718033c5.png
レッスン会場 アンティークのテーブルと椅子が旧家の和室とマッチして

201706042317104b0.jpg
ごぼうっ子のひょうひょうした様子

20170604231810c18.jpg
ランチ 今回の為の特別メニューだとか

20170604231812baf.jpg
何とか出来ました。

かんじんのレッスンは4時間程度、小さな桜のブローチ、

フランス語で「スリジエのプティブローチ」を楽しく作らせていただきました。

先月の東京でのレッスン、黒いスミレのブローチとペアのピアスや

赤いハートのブローチとペアのピアスも何とか完成。

お気に入りだったブレスレットを紛失したので

再度作ったりと、先週からビーズ刺繍漬けの日々でした。

20170605074512f78.jpg
黒スミレのブローチとピアス

2017060507451390c.jpg
赤いハートのブローチとピアス

201706050745150f0.jpg
紛失したお気に入りのブレスレットに再チャレンジ

今週は彩色チャイナペインティングとエッグアートにシフトしなければ

どこまで頑張れるのかなー?

寄せ植えに夢中

昨年までは薔薇に彩られていた我が家、今年は全ての薔薇を取り払って

スッキリ、パティオ風のエントランスにリニューアル。

お陰で、ガーデニングの大敵ヤブ蚊がめっきり減ったのを感じています。

でもやっぱりガーデニング大好きの私にはスッキリし過ぎて何か物足りなくて。

そうそう、寄せ植えで楽しんでみようとと思いつき、色々作ってみる事にしました。


紫系のサフィニア、白い小花?、ブルーサルビア、アイビー 2週間経過したのでちょっとこんもりとし始めました。
20160611171826e77.jpg

今日、寄せ植えしたのは6点、そのうちの3点をアップ。

ユーフォルビア、アメリカズタバリエガータ、シルバーブッシュ、その他グリーン
涼しげなグリーンの寄せ植え
20160611174151918.jpg

スーパーチュニア(ラフィニア)のスワローブラック、シルバーブッシュ、草? 黒い花好きです
2016061117415213c.jpg

アンゲロニア、ペンタスブルー、シルバーフォーレ、実際のペンタスの色はパープル系なんですが
20160611174155e20.jpg

2週間後が楽しみ、落ち着くのには一ヶ月はかかるでしょう。

これはエントランスの片隅に咲くアナベル、咲き進んでグリーンに変色したらドライにしようと思ってます
20160611174154bea.jpg

カルトナージュのダストボックスできましたよ〜

先日、友人たちが我が家を訪れた際の事。

その中の一人が私がカルトナージュで作ったダストボックスをとても気に入った様子

「どこで買ったの?欲しいわ!」なんて言われて……


20160515193937175.jpg

はい、出来上がり!

中にゴミ箱を入れるようになっているのでボックス自体は汚れません。

これだとリビングに置いてもインテリアの一部として違和感がありませんね。

20160515193937fff.jpg

20160515193939119.jpg