久しぶりのブログ更新です。日曜からずっとこもって工作をしておりました。
先週土の曜日は九重へ。平地は連日30度を大きく上回る暑さ、高原の夏は本当に涼しいのか?という疑問と期待で行ったのですが、やっぱり夏は夏でした。
それでも、日陰に入るとか風も爽やか、特に長者原の九重登山口近くは山がせまっているせいか心地よい風が吹いていました。
今日の発見は山アジサイ。あちらこちらに山アジサイが群生しています。
家の庭にもあそここに。ドライフラワーにしてもいいし、プリザーブドのように染めることもできる?かも。楽しみがまたひとつ増えました。家のそばの蛍川という小さな小川に文字通り蛍を見る事ができるそう。、午後を少し過ぎるとヒグラシが鳴き始めて、私達も帰路につきます。
と、絵に描いたようないいことばかりではありません。
虫!虫! 特に体長5センチ位のどでかい蜂に遭遇した時はひきました。
蛇もいるでしょうし、結局自然ってそういうことなんだと・・・。納得。
近くにあるオベルジュ、若い夫婦で切り盛りしています。

- 関連記事
-
2年前に植えたカサブランカの花がやっと咲きました。
とても華やかでかつ凛としてさすが花のクイーンですね。惚れ惚れしてしまいます。
ほんとは何輪か房咲きになるはずなのに、たった1輪。余計に感激しました。
巷の花屋さんにはごまんと売っているカサブランカですが、うちの子が1番!
ホワイトガーデンに憧れて白い花を集めようとカーラー、白いムスカリ、白い山ほろし、その他いくつか白い花を植えていますが、特に夏の白は秀逸ですね。
- 関連記事
-
毎日、暑いですね。明日からいよいよ夏休み?シーズンのメリハリがなくなって久しくなります。
夏休みって母親にとって厄介なものだけど、子供ってすぐ成長してしまうもの。
振り返るとあの頃が懐かしく思い出されます。あまりいいお母さんではなかっただけに、子供との時間をもっと大切にすればよかったと後悔しきりです。こんな思いをなさいませんように皆さん頑張って!
ところで、久々にブラウスを縫ってみました。
たしか5月の終わりから作り始め、途中ミシンが壊れたりで、足掛け3ヶ月もかかってしまいました。
型紙は手持ちの既製品のブラウスから起こして適当に。
着れればいいやと思いつつも一応袋縫いにしたり、丁寧にぬいました。はしごレースをつけた結果、可愛すぎて、う~ん。

サイズが少し大きくなったのですが、背中を縫いこんでレースで隠したり。素材は綿ローン。
洋裁を習ってないので本格的なものはできませんが、夏のワンピースやスカートくらいはなんとか。
でも今流行のチュニックブラウスはマタニティーみたいで・・・流行は繰り返すと言われている通り昔昔その昔あんなの着てました。因みに今年の色はイエロー、黄色でしょ?黄色を着ている芸能人が目立ちます。
- 関連記事
-
昨日は1年ぶりにソレイユさんでのワンデイレッスンに参加しました。
ちょうど博多山笠の真っ只中。観光も兼ねて遠方からレッスンに参加している方もあり、話が弾みました。
北野先生、チャーミングな方で大人可愛いですね。ゴマスリではありませんよ~
今日のレッスン、私は
レターラックを選びました。
夫々レベルによって作る物が違いますし同じ作品でも生地やペーパーが異なるので、レッスンに参加するだけでも刺激的です。
私はオーナーに黒のオーストリッチのスキパルとレース模様のペーパーを提案して頂いていたのですが、とってもシックで思った以上に
ステキでした。

やっぱり、縫い物よりクラフトの方が合ってるとか思ったり・・・気が多い私です。
他の方は赤で可愛くまとめたり、茶系のステーショナリーに合わせてと言う方もあり、グッグ~でした。
- 関連記事
-
ハワイアンキルトは随分前から知っていたけど、あまり興味がなかったのです。
ところが4~5年前コナミのスポーツクラブでフラダンスをかじってからとっても気になり始めました。夏限定バッグとして欲しいなと思っているうちに、フラをやめてしまって。ラテンの方がいいなと思って・・・移り気なんですね~。
先日たまたまスワニーのネットショッピングでハワイアンキルトのミニバッグのキットを見つけ取り寄せました。一緒にポーチとリネンのバッグも。
簡単な説明書しかついてなかったので、まったくの初心者にはちょっと分かりづらいものでしたね。
価格が1680円、そんなものでしょうね。
ネットでハワイアンキルトのやり方を調べなんとか完成。でも4日もちくちく縫ってとても大変でした。それだけに完成するとうれしいものです。
今度は大き目の作品に挑戦しようかなという思いが頭をよぎり、ちょっとヤバイなと。
早速カルトナージュのレッスンに持っていくと「ハワイアンキルトですね・・・」と話かけられてうれしさ倍増でした。
リネンのバッグは形が気に入ってオーダーしましたが、ちょっとクタ~となってしまうが気になるのですが今はそういうクタクタ感が流行りなのでしょう、リネンですし。
でも私は気になる古いタイプなのでカルトナージュで形に合わせた浅い箱を作りバッグの中に入れようと思ってます。クロスステッチも入れたかったけど時間がないのでパスしました。これは縫うだけ、半日で完成しました。価格は4980円。柄の関係でしょうか、かなり生地が余りました。価格に響いてますね。

修理にだしていたミシンも戻ってきたので作りかけのブラウスを早く仕上げないと!
- 関連記事
-