アプリコットの薔薇はとても上品で・・・という言葉に引かれて購入した薔薇。
上品とかエレガントという言葉に弱いみたい、人は自分にない部分に憧れるといいますからね~
私のお気に入りの薔薇の一つ、咲き進むにつれてアプリコットから淡いピンクに変化するとともに形もカップ咲き
からロゼット咲きに変化していく様はウットリとしてしまう。
香りも強く何より四季咲きなので殆ど1年中咲いてくれる、ステムもしっかりしていて特待生扱いの薔薇♪
今年は特に花が大きく10CMはあるかと、また花芽が多い。これは他の薔薇にもいえること。何故か?
馬糞堆肥を使ったから?剪定をしっかりやったから?肥料がたっぷり?
はっきりとした答えは?、おそらく全部だと思う。但し肥料については少々過剰気味かもしれない。
データ
イングリッシュローズ、四季咲き ミルラ香 木立性 強健種 お薦め度大
**********************************************
- 関連記事
-
スポンサーサイト
<毎日大変、疲れますウ~>
とても可愛いコロンとしたつる薔薇、たくさんの花芽が立ち上がり楽しみにしていました。
その思いにちゃんと答えてくれた優等生。
淡いピンクが咲き進むにつれて縁にローズのぼかしが入り、1輪でも絵になる薔薇。
シュートがたくさん出るタイプなので三方に分けて誘引してみました。
ブルボンローズの代表種という事で購入したのですが、さすがです。
ロマンティックローズという言葉がピッタリ♪
データ
オールドローズ ブルボン種 5~6CM中輪 フェンスやアーチ 返り咲き 早咲き
**********************************************
- 関連記事
-
フレンチレース なんてオシャレなネーミングかしら 多分レースのようなフリフリの薔薇かも、などと思って
購入した薔薇。フリフリとまではいかないけど、近いものがありほんとに美しい薔薇です。
咲き始めの、わずかにピンクがかったアイボリーは形容しがたいほど。(実際の色と少し異なる)
ところが7~8分咲きまでは惚れ惚れする美しさなのに、満開に開ききるとオヘチャになってしまうのがとても残念。
ステムもしっかりして花持ちもいいので切り花としては最適♪
データ
フロリバンダローズ 四季咲き 中香 強健 木立性 切花向き 7~8CMの中輪
**********************************************
- 関連記事
-
2005年ホームセンターでたしか698円、新苗で購入したセンチメンタル。
ただ単に「センチメンタル」という名前だけで買ってしまいました。
薔薇はつけられた名前でも人気度が左右されるらしい。
絞りの入った花びら、深緑の半光沢の葉は薔薇というイメージからちょっと離れた個性的な存在です。
とにかく葉っぱがよく茂ってその割に花芽が少ないのは・・・育て方の性なの?それとも個性?
データ
フロリバンダローズ 四季咲き 微香 木立性 うどん粉病に強い
**********************************************
- 関連記事
-
ここ2,3日雨や強風で咲き始めた薔薇にとってはご難続き、おまけに今日なんぞは三月に逆戻りしたような寒さ(14度でした)
ホントに最近の天気ってなんか変です。それでも次々に咲く薔薇達、中でもマサコには感動してしまいました。
2004年に購入したファーストローズのひとつ、最初はよく咲いてくれたのに07年から花付きが悪くなり殆ど
枯死寸前、ダメモトと地植えしたところ 復活! どころか以前よりも一段と素晴らしく咲くようになりました。
そういえば皇太子妃雅子さまも少し元気になられた様子、早く復活されますように・・・(祈り)
以下マサコの様々な表情をご覧あれ (つるばらとしてフェンスに仕立てています)
データ
イングリッシュローズ 返り咲き 強く香る 病気に強く育てやすい 大輪種 上品な淡いピンク お勧め度大
*********************************************************************************************
- 関連記事
-