バレンタインデー♥
この記事はブロとものみ閲覧できます
- 関連記事
-
- Madme Butterfly マダム・バタフライ (2013/02/26)
- レースカットの図案 (2013/02/21)
- バレンタインデー♥ (2013/02/20)
- ミニチュアドール (2013/02/10)
- Blanc Neige 白い雪 (2013/02/08)
この記事はブロとものみ閲覧できます
音楽に関しては たまに映画音楽やジャズ、ポップス等を聴く程度で それほどに愛好する方でもなく
ましてクラシック音楽なんてあえて聴こうなんて思ったこともなく 今日まで生きてきました(大袈裟ですが)
それが 何故か昨年の1月から俄愛好家に大変身!それも きりよく1月からなんて
クラシック音楽に感動したい、という憧れのようなものが心の片隅にあったのかもしれません
今の時代は聞きたい音楽を簡単に聞くことができるユーチューブという大変便利なものがあり
随分お世話になりましたし、コンサートにも足繁く通い 貪欲にに吸収してクラシックの耳作りに励みました
クラシックには「クラシックの耳」が必要なんだとか
すると不思議に見えてくるのです そして心の琴線に触れてくるのです 我ながら驚きでした
クラシックの基礎知識もない私でしたので 本を読んだりウイキペディアで調べたり等々 随分お勉強もしました
が 何せ記憶力の衰えには勝てず それでもざっくりではございますが 少しは解ってきたような・・・
そんな私がいいなと思う曲 色々あって絞りきれないのですが最近よく聞いている曲は
エルガー
「チェロコンチェルト ホ短調 85」(チェロ)ジャクリーヌ・デュ・プレ(ユーチューブより)
ショーソン 「ポエム」(ヴァイオリン)ジネット・ヌヴー(ユーチューブより ポエム削除に付きラヴェル 「ツイガーヌ」で この曲も好きな曲)
どちらの奏者も天才、美人、夭折 と冠がつくのだけど魂を揺さぶられるような深い音色でいいですね~
但し人生を積み重ねた方向き、キラキラと輝いている世代の方には重いと感じられるかもしれません
ブログを再開して朝から晩までパソコンの前に座っている毎日を送っています
ネタを考えたり写真を撮ったり やっぱり大変ですね
ミニチュアが好きで以前(17~18年も前)ドールハウス教室(ドールハウスK)に通ったことも
ドールハウスショップも兼ねていたいたそのショップには海外からのミニチュアが多く
オーナーの近藤晴葉さんのセンスもステキで何時間いても飽きない位
その中に(多分イギリスのものかと)可愛いドールが
でもプライスカードを見て諦めておりました
それから何年も経って球体関節人形を習い始めた姉が
「お人形の先生から頂いたのだけど」 と 気前よくくれたのは・・・
あのドールハウスKで見たドール?同じ作家のもの?と思しきものではありませんか
それからは私の宝物になりました 今になって姉もあげるんじゃなかったと
ボヤくことしきりです
素材はビスク ドレスは緻密に編まれアップに耐えられほどに 体長5cmくらい
男の子とのペアで頂きました 10cm カップと比べて
デミタスカップに入れて
2年前の息子の結婚式で
わたしのハンドメイドの ウエルカムボードをはじめプリザーブドフラワーやエッグアートを
式場に飾って頂きお色直しのブーケもわたしの手作りで。
式場のウエディングハウスは 落ち着いたプロヴァンス風のインテリアでしたので
とても雰囲気がよくステキでした
それにしても花嫁のハンドメイドならいざ知らず 姑のものを?
ちょっと押しかけかな と思わないではなかったのですが
お嫁さんの「お姑さん ステキです~w」 という言葉に甘える事に
2年経った今でもホントにいいお嫁さんです
また冬に逆戻りしたように朝から白い雪が
雪は白いに決まっているのだけどあえて Blanc を強調して
このままだと積もりそうなほど・・・
エッグアートで白というイメージに近い作品というとカットだけのものですね
レースのように全体をカットして仕上げます
エアーツールがあれば比較的簡単にできるのですが 取り扱いにはくれぐれもご用心
この作品 今は影も形もありません