fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

ドライフラワー

昨夜の雨に打たれ重たげにうつむいてしまった薔薇
ドライフラワーにするから送って欲しいと姉に頼まれていたので色々切ってみたものの
どうなるか心配で 自分で試してみることに
やっぱり自分で育てた子供達ですから行く末が心配です
まず写真に撮ってから ハンガーにぶら下げて乾燥させてみましょう

でも個人的にはドライフラワーは好きではないのです なんせ自分が枯れつつある身ですからね~(>_<)

   IMG_4890.jpg
     rose.jpg

     mme pierre oger
                                    mmepierre2.jpg
                 tyu-lipu.jpg

関連記事
スポンサーサイト



山の藤

只今 藤の季節
山のあちらこちらで樹木にからまる藤が見られます
藤棚にぶら下がっている藤より自然の藤の方がステキです
(少し青味が強く出ましたがキレイ)

         IMG_4887yamafuji.jpg

関連記事

神尾麻由子 チャイコ ヴァイオリンコンチェルト

4月25日
九州交響楽団の定期演奏会に足を運びました

ソリストに神尾真由子を迎えて チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト 
チケット発売から暫く経っていたので前から2番目右端のC席しかゲットできませんでしたが
2700円という安さ 聴く分には支障なしでしたしお顔もよく見えました

会場は神尾真由子http://www.youtube.com/watch?v=_VxFlM0i2WIhttp://目当ての人が多かったのでは?私もその一人 もう7年前になるのでしょうか
チャイコフスキーコンクールで諏訪内晶子以来の二人目の優勝者で知名度もあり また曲目がチャイコのヴァイオリンコンチェルトとなるとやはり人気を呼び込むでしょう。

輝くようなステキなドレスに身を包んで現れた真由子嬢 さすがに聴衆を引き込む演奏は華やか、良かったです。

チャイコのヴァイオリンコンチェルトは初心者向け、手垢のついた曲・・・等々クラシック通と称する人からは蔑まれているような感がしますが、とんでもない大衆が最も支持する名曲であり最も多くコンサートで演奏される曲。
だから通には敬遠されるのかもしれませんが チャイコフスキーらしい華やかで繊細さを感じるやっぱり名曲。
私の好きな曲の一つです。 また演奏者も多いだけに技量も比較されやすいのですが 確かに各々に違いを感じます。
鬼気迫る感のする五嶋みどり 彼女のチャイコは好き! しれっと(失礼)優雅に弾きこなす庄司紗矢香
その他色々な方のチャイコをユーチューブで聞くことが出来ますね(^_^)聴き比べすると面白い

因みにある音楽雑誌によるとヴァイオリニストが好むヴァイオリンコンチェルトはベートーベンが1位でした
聴くがわとしては地味かな思うのですがやっぱりベートーベンですか~

関連記事

薔薇の贈り物

今年の薔薇は桜と同じく1週間も早く咲き始めました
この調子だと5月の連休の頃に満開を迎えそう

子供の日はMAGO君の初節句 我が家でお祝いの宴を催す予定なので
お節句のお祝いに薔薇の贈り物ができました

端午の節句に薔薇?ちょっとおかしくないか~と夫
いーんです いい~んです
     ローズ まさこ
イングリシュローズのマサコ(つる薔薇) 本名はエグランティヌ 雅子妃に捧げられた薔薇ということで日本ではマサコと呼ばれています 我が家のマサコはとても強く元気で花付きもよく咲き進むと淡い色に変化してエレガント
今年もたわわに咲き誇って道行く人を楽しませてくれるでしょう
          
            456_20130424172415.jpg
            IMG_4863.jpg
           マダムピエールオジェ オールドローズのつる薔薇 派手さはなく小振りで可愛いタイプ
           このバラも花つきよく香りもあり
            IMG_4865.jpg 
           
           グラハムトーマス イングリシュローズの代表 オレンジの入った黄色 テイーの香り
   IMG_4867.jpg

   IMG_4868.jpg
 
これからですよ~


関連記事

またまたテレビ出演

また テレビ出演です

お隣の雑貨ショップ「お気に入り」さんにめんたいワイドの取材が入ることになり
その中の手作りコーナーで私の空き瓶利用の針山をレクチャーしてと頼まれてしまいました

それは2008年5月17日付けのブログで紹介した「人気者の針山」
最近そのブログを「お気に入り」のオーナーさんが見て「作って~」コールを受けていました
そのブログにも 友人たちに披露するととても好評でしたと記されています。
当の私はすっかり忘れていたのですが 簡単で可愛いし空き瓶の廃物利用なのでエコですしね
思いつきで作ったわりにはよくできてる~と自画自賛

昨日 取材が入り私も何とかやりましたがさてどんな風に写ってんだか?
でも5~6人のスタッフとリポーターのサンキュウさんなどとてもアットホームな感じで楽しい取材でした
オンエアーは4月30日 FBS福岡放送 めんたいワイド内のコーナーで
IMG_4839.jpg
レクチャーしながら打ち合わせ
IMG_4843.jpg
メインのワンデイレッスン シャドーボックスはレポーターのサンキューさんが
IMG_4846.jpg
タレントさんの女の子 はいできました!
IMG_4847.jpg
やっと主役登場 カルトナージュのボックスに入れると可愛い
IMG_4859.jpg

関連記事