ミニチュアドールハウス作家として熊本で活動されている スモールフォレストさんから
可愛いドールハウスのボックスを頂きました。

ボックスを開けると 可愛いミニチュアの小物がいっぱい詰まっています。
片方には3-Dで作ったカードが。(これは 私の作ですが)
一つ 一つが とても丁寧に作られています。

3月に生まれた孫君へのプレゼントにと考えたのですが、男の子なので、
お嫁さんにプレゼントする事にしています。
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
梅雨も本番、どんよりとした天気に心も沈みがち・・・
そんな沈んだ気持ちをパッと明るくしてくれる ワンピース 作ってみました。

こんな華やかで明るい生地、実は10数年前に買って忘れ去られていたもので
クローゼットの中をゴソゴソしていて発見!早速仕立てると華やかで夏らしいワンピースに変身。
生地にも流行があるせいか、こんな柄は今は見かけないような気がします。

麻のジャケットを合わせるとちょっとした外出着、スパンコールのブローチで マダム力アップ!
ファスナー代200円でお気に入りのワンピース 一丁上がり!
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
このところ、毎日更新しています。
4ヶ月もブログ更新していなかったので、その反動か? ランキング参加でお尻に火が付いたのか?
ブログ休業中の間やっていたのは、ソーイング。7~8枚は 縫ったかな。
この年になると流行に関係ない自分スタイルの服がいいと思って
ソーイング本を買ってきて チクチク、カタカタ、縫っておりました。
少しずつブログでご紹介しようと思っています

リバティーのライラック柄の4枚はぎのフレアードのワンピース。セールを待って3.5M購入。
裁断してから妙に布が余るのに気付いて・・・?。 スカートの長さ間違ってた!
さあどうしようと暫く考えて、 閃いた!
足りない部分は接ぐことにして、レースのテープで隠せばいいかと。

レースを付けて。(撮影中の乱入犬、2週間前までは死にそうだったのに復活しました!しかも自然治癒で)
昔は松浦かなえさんのデザインが好きでホビーラ・ホビーレの生地でよく作ったものです。
もう30年位前のことなので、何冊も買っていた本も一冊しか手もとに残っていませんが、
今見てみても古さを感じないデザインです。

今回は「こうの早苗のおしゃれな大人服」から定番のワンピースを何点か。

その他にも何冊か買い込みましたが、年齢を重ねた世代にはルーズな服は却って太めに見えるようで
やっぱり体型を考えると、大人服、なんですね。
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-

エッグの中のミニドール 5センチほどのハンドメイドの花嫁
よもや結婚などありえないと思っていた娘から、突然 「結婚」 という言葉を聞いてから2ヶ月と少しが経ちました。
しかもフランス人。
7月にはこちらに来て日本での入籍手続きをするらしい。
結婚式は来年以降になるという事だったので、
とりあえず結婚写真だけでも撮って欲しいという私の提案で、
今日は娘とフォトスタジオへ予約の申し込みに。
フランスにいる彼は、スカイプを通してスタッフの方とご挨拶したり、娘のドレスの試着を見たりして・・・。
そんな様子に スタジオの方も私たちも 異口同音のように「便利な時代になりましたね~」
私も まさか娘のウエディングドレス姿を見られるとは思ってもみなかったので、
彼に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
E-mail from Chile
昨夜、久しぶりにホームページ専用のメールをあけてみると、英文のメールが。
なんとチリからのお便り!エッグアートのホームページhttp://eggart-blanc.net/を見て、もっと私の作品が見たいとか。
悪い気はしないけど、英文のお返事がね~・・・
とりあえず、私のブログ見て~とかいう返事を出して
相手もネイティブじゃないから適当に書いて。 (というのは嘘、一応ネットで調べて)
急遽、今日はお久し振りのエッグアートをアップする事に。カテゴリーも英語に直して。
ふぅ~ 疲れた
First Love
Front

Back

作品はルプゼ技法で少し立体的にしています。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-