fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

初めての京都夫婦旅

25日から一泊二日の日程で京都へ。

レオがいる時は夫婦で旅行に出掛ける事がなく、子供達も巣立ってからは初めて夫婦ででかけた京都。

10年ほど前に姉と行った大原の旅館の食事が良かった事を思い出し、また訪れる事にした。

当日はまず三十三間堂へ1000体以上という千手観音等を拝見して御朱印帳を初めてゲット。

20160617104652013.jpg

20160530235628703.jpg


ゲットとは不謹慎な表現。ちょっとミーハー気分で思いつきなので信仰心はありませんが。

それにしてもお金、お金、地獄の沙汰も金次第、ということか。お寺も経営

御朱印帳が1000円、御朱印1箇所に付き300円だったか500円だったか。

その後予定外の清水寺へ足を伸ばし大失敗。

とにかく坂が… 凄い… 。歩く歩く。シニアには厳しい登り坂、やっとたどり着くと

そこは、修学旅行の子供達とアジア系の外国人ばかり、しかも着物姿の多い事⁉️

風情もなく、行くんじゃなかったと後悔。
2016061710512778c.jpg

2016061710512827a.jpg

次に地下鉄を乗り継いで南禅寺へ。ここは前回も訪れたが人も少なく緑が目に染みるようだ。

大門の前に佇むのは緑のおじさん、連れ合い。ここは欧米系の外国人をよく見かける。
20160617223900bf3.jpg

明治初期に作られた水路、古刹の中にあるのが何とも不思議だ。
201606172246219c0.jpg

その後大原へ、国際会館まで地下鉄それから大原行きのバスに乗る。

30分ほどで人里離れた寂しい所に着く。チェックイン後に三千院へ、ヤッパリ寂しい所。

2・3組の訪問者がいる位、以前はもっと人がいたように思う。

苔蒸して…
2016061722462367a.jpg

たまたま光の加減かいい色に、苔と青紅葉
20160617225635a56.jpg

旅館も思っていたのと違っていた。楽しみにしていた食事が… 夫は「これが?…」

翌日は京都御所。ここは予約制なので中は見れず、しかし立派なエンペラープレイス(外国人が言ってた)。

広大な敷地、人があまりいない、次回は中を見よう。

次に二条城、徳川さん家ですがさすがに江戸です、京都の江戸って感じ。

それからJRで嵐山。ここまでけっこう歩きに歩いて相当疲れてしまったが頑張って嵐山を目指したのです。

またまた歩いて渡月橋まで。戻ってから竹林の里を散策。これが結構坂で道幅も思った程広くなく、むしろ狭い。

ここも外国人ばかり、特にアジア系の人が多かったように思う。さらに頑張って大河内山荘へ。

ステキな所だと娘が言っていたので、行かねばならぬ!的な思い込みで。

回遊式庭園で山登りしているようなしんどさ、もうたまらんほどの足の疲れと暑さに辟易。

これで京都夫婦旅は終わりです。やれやれ予定より3時間も早く帰路につきました。




関連記事
スポンサーサイト



三浦文彰ヴァイオリンリサイタル

5月22日は楽しみにしていた三浦文彰のヴァイオリンリサイタルにでかけた。

201605302015240b2.jpg

彼を初めて知ったのは4年前のプラハフィルとの日本ツアーで。

その頃、唐突に クラシック音楽に目覚めた私、

とにかく生オケを聴こうとコンサートホールに通い始めた。

まだ19歳の三浦はあどけない少年といった面持ちながら

チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトを見事に弾きこなし才能の片鱗を感じた。

その後は九響とシベリウス、今年の2月には辻井伸行との共演も。

ついにはNHKの真田丸のメインテーマのソロに抜擢され、やっとメジャーになりつつあると感じ

遠目ながら彼の成長を見守るというスタンスだった私にとってとても嬉しい事だった。

「真田丸」は服部氏の曲想も素晴らしくて戦国時代の男性的な力強さと

繊細なヴァイオリンの音が見事に融合していると思う。

服部氏の一人娘萌音さんもヴァイオリニスト、

ヴァイオリンについてはよく知り抜いての三浦の抜擢かと。

それぞれとてもステキな曲ばかり、でも一押しはやはり真田丸のテーマでした。

2016053020152683d.jpg

関連記事

居候猫のマイキー


昨年の9月から娘の飼い猫 マイキー(推定年齢12才)が我が家に居候している。

最初はフランスに連れていくつもりだったらしいのだが猫にも本人にも負担が大きいのでは

ということで、渋々預かる事になった。

20160515232742bb1.jpg

当時はレオもまだ健在で、それぞれ1階と2階とに棲み分けていたが、レオが亡くなると

家の中を駆けずり回ったり、すっかり我が物顔である。

娘が日本に帰ってくるまでの期間の預かりとしているのだけど、どうなる事か。

私も夫も犬派なので、ただの居候猫と思っていたのに何だか情が移って…

夫はレオに申し訳ないからと「可愛くない」と言いつつ抱っこしてたり。

居候から家族になりつつあるのが怖いなと思う今日この頃である。




関連記事

カルトナージュのダストボックスできましたよ〜

先日、友人たちが我が家を訪れた際の事。

その中の一人が私がカルトナージュで作ったダストボックスをとても気に入った様子

「どこで買ったの?欲しいわ!」なんて言われて……


20160515193937175.jpg

はい、出来上がり!

中にゴミ箱を入れるようになっているのでボックス自体は汚れません。

これだとリビングに置いてもインテリアの一部として違和感がありませんね。

20160515193937fff.jpg

20160515193939119.jpg

関連記事

今日は私のバースデー

今日は私の誕生日。先週は母の日でした。

プレゼントに囲まれて、私はなんて幸せ者かと思いたいところだけど

誰からもプレゼントも感謝の言葉もなし というのが私の現実。


TVでは母の日に寄せての親子ほのぼのニュースが流れて、健気なよそ様のお子達。

お花くらい贈れよ、娘と息子!亭主!

というわけで自分で買ってお慰め「Happy Birthday 〜」

グレーがかったピンクが優し気な薔薇、何という薔薇か聞いたけど忘れた

花屋さんの薔薇は作り物っぽくて好きではないのですが。
20160515094128a85.jpg

先週の母の日、久しぶりに山の家に行くと何本も植えたライラックの木に一輪だけ花が!

これこそ母の日の最高のプレゼント。う〜ん爽やかな香り!

20160515094126bf9.jpg

子供達からのプレゼントという事にして彼等の幼い頃の写真とパチリです。

関連記事