
連日の大雨もやっと小休止の日曜日、明日からまた大雨という事で
4週間振りに山の家に出かける事に。。
大分県九重町の飯田高原にある我が家までのルートには
九酔渓という結構道幅の狭い急な山道があり
先月訪れた時にも、4月の地震での爪痕もあちらこちらに見られたのですが
このところの連日の雨でさらに土砂崩れが酷く 、
とうとう通行止めになっていました。
別ルートで山の家に。約1ヶ月振りに訪れると薔薇も終わり、
盛りの時期も見ないままの薔薇も。
ジューンベリーの実も、もう朽ちてしまって……
そ代わりというのかアナベルや、ヤマアジサイの盛りに遭遇、
遅咲きの薔薇のフェアリーも。

何本かあるラズベリーの木にもたわわに実がなって、収穫まで後二週間くらい?

また二週間後の再会を楽しみに帰りましたが、また明日から大雨です。
後生大事に自宅に持ち帰った花達、残念ながらアナベルは水揚げが悪く、
他の紫陽花と薔薇をアレンジ (というか投げ入れですが……)


- 関連記事
-
スポンサーサイト
最近の猫ブームにはちょっと引くほどに驚いてしまう。
NHKBSのわんこ番組とにゃんこ番組 比べると 私的には わんこ番組の勝ち!
やっぱりわんこが可愛いのです💖
溢れる程に飼い主に愛情を示すわんこ。人様のペット犬とはいえほのぼのとしてしまいます。
とはいうものの我が家の居候猫のマイキー君もそれなりに存在感を発揮しつつあるようです。
最近いつも外を眺めています

マイキーと名前を呼ぶとすぐに振り返って

名前を呼ぶと何度も振り返るから面白い

またじいっと外の世界を

外を眺めるのに飽きると眠ってしまいます。猫って絵になるから不思議。

- 関連記事
-
昨年までは薔薇に彩られていた我が家、今年は全ての薔薇を取り払って
スッキリ、パティオ風のエントランスにリニューアル。
お陰で、ガーデニングの大敵ヤブ蚊がめっきり減ったのを感じています。
でもやっぱりガーデニング大好きの私にはスッキリし過ぎて何か物足りなくて。
そうそう、寄せ植えで楽しんでみようとと思いつき、色々作ってみる事にしました。
紫系のサフィニア、白い小花?、ブルーサルビア、アイビー 2週間経過したのでちょっとこんもりとし始めました。

今日、寄せ植えしたのは6点、そのうちの3点をアップ。
ユーフォルビア、アメリカズタバリエガータ、シルバーブッシュ、その他グリーン
涼しげなグリーンの寄せ植え

スーパーチュニア(ラフィニア)のスワローブラック、シルバーブッシュ、草? 黒い花好きです

アンゲロニア、ペンタスブルー、シルバーフォーレ、実際のペンタスの色はパープル系なんですが

2週間後が楽しみ、落ち着くのには一ヶ月はかかるでしょう。
これはエントランスの片隅に咲くアナベル、咲き進んでグリーンに変色したらドライにしようと思ってます

- 関連記事
-
レオとの思い出がいっぱい詰まった山の家を久しぶりに訪れたのが2週間前の事。
その時、昨年の秋から放ったらかし状態だった薔薇たちが健気にも芽を出し蕾もちらほら。
実はもう駄目だろうと諦めていたのに
慌てて堆肥や腐葉土、肥料を与えてから2週間程経過した今日訪れてみると
なんという事でしょう。私を出迎えてくれる様に美しく咲いている薔薇たち。もう感激‼️
バスケットに入れてみました


アンブリッジローズ こぶりに咲いて

オールドローズ




その他にも色々咲き始めています
- 関連記事
-