fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

パリの芸術を訪ねて

パリの名所巡りはメトロⓂ️で。
メトロに慣れると街歩きがスムーズになりとても楽しくなりました。
パリ慣れしている娘とは殆ど別行動。
夫婦2人旅を支えてくれたメトロはいい思い出となりました。

ルーブル美術館 世界の芸術のメッカ
20170228090427683.jpg

20170228094952fcb.jpg
小さい頃から本物の芸術を学んでいます。可愛い❤️パリの子供達

20170228090719d08.jpg
建物内部の装飾は元宮殿なので豪華絢爛、絵画も素晴らしく、写真は撮り放題。
模写する人、レポートを書く学生達など市民生活に密着しているようです。

オルセー美術館は駅を改装して印象派以降の作品を集めています
こちらも写真撮り放題、ルーブルよりシンプルですがアールヌーボーの作品も多く展示。
20170228101111727.jpg

可愛い❤️ 作者Maurice Boutet de Monvel について調べてみると
なんと私のお気に入りシャンソンの絵本の作者でした。
それで惹きつけられたのかと納得の一品
20170228101342a68.jpg
シャンソンの絵本
201703012002388ac.jpg


オペラガルニエも豪華絢爛、「オペラ座の怪人」の舞台。
20170302202700b57.jpg

20170228104955cba.jpg劇場内のシャガールの天井画は幻想的

オペラ座のショップで。バレエをモチーフにしたランプが素敵です
20170228110641998.jpg

アンヴァリッド(国立廃兵院)にある軍事博物館。軍事に関する様々な展示がされている。
20170228171253996.jpg
たくさんの兵隊のミニチュア、ほんの一部です。ミニチュア好きにはたまりません。

20170228171714397.jpg
第二次世界中は国の半分をナチスドイツに占領されていたのに
最近は極右政党が台頭しているというフランス 。

その他オランジュリーピカソなど中小たくさんの美術館があり、次回のお楽しみとなりました。

パリはルーブル美術館をはじめ素晴らしい世界遺産の街、のはずですが
「華の都」というには歩道は犬のフンや煙草の吸い殻があちらこちらに。
物乞い(生業か?)も多く、
クリニヤンクールの骨董市に行く途中には怪しげな露店立ち並び
中心地とは全く雰囲気が異なります。
空港からパリに入った時にも、暫くすると荒廃したような街の風景が見られ
パリの光と影を垣間見たようでした。

関連記事
スポンサーサイト



ロワール古城巡りツアー

遠出のツアーは「ベルトラ」のツアー体験談を参考にロワール古城巡りに。
最初はベルギーのブルージュ 、人気1位のモンサンミッシェル、ユーロスターで
ロンドン等考えましたが バスツアーを利用しないと行きづらい所という事で
ロワール古城巡りに決めました。それに3箇所も行けるならお得感あり。
日程の関係で「パリリジョン」のツアーになりましたが、
日本人ガイドさんが付いていたので安心でした。
集合場所に遅れて置いてきぼりされたら大変です、初日の失敗が頭をよぎります。
季節柄か全部で12・3人、そのうち日本人は5人という少なさでした。

朝早くパリを出発、2・3時間で最初のお城シャンボール城に。
2017022800321547d.jpg
霧に包まれたシャンボール城

201702271852017e1.jpg
広大な庭園の冬の風景です。初夏には緑に包まれ美しいでしょう。

当日は天候が悪く、城の周りはひと気もなく寂しげでしたが
しんとした空気感に包まれ、周りから、かすかな鳥の声、
騎馬隊のお巡りさんを見かけたり、冬の風景を味わいました。

次に訪れたのはシュベルニー城。
20170228010621f92.jpg

この城には現在の持ち主であるヴィプレー侯爵夫妻が住み
公開されているのは1・2階のみ。室内のインテリアは美しく手入れされており
見ていてとても楽しいものでした。
20170227205512b8d.jpg
カーテンと椅子がお揃い、今からお茶の時間?スイーツは本物。

20170227205531d00.jpg
淡いグリーンの壁に合わせプレートにもグリーンが。
20170227205531939.jpg
現在の当主侯爵夫人のウエディング?
20170227205535866.jpg
まあ、可愛い❤️子供部屋、カーテンとお揃いのカルトナージュが。
犬はレゴブロックで作られています。
20170227212222e2b.jpg
マイセンのコレクションも

他のお部屋も素敵でした。

近くのレストランでランチタイム。これはツアー料金に含まれています。
新婚カップルと同席、とても楽しいひと時でした。
20170227212954fb0.jpg
前菜はサーモンのパテ、デザートも付いていました。
美味しかったのにもうお腹一杯で全部食べれなかった。
最後のお城シュノンソー城
201702272218512f7.jpg
城内部 モノトーン好きの私は💗
20170301212630d2d.jpg

お昼過ぎから晴れ間も出て、晴れやかになったせいかまわりの景色が
心地よく感じられました。
20170227221836ecb.jpg
猫がウロウロ。

2017022722185353d.jpg
可愛い踏み切り。

実はこのツアーあまり期待していなかったのですが
豪華絢爛のベルサイユやパリの歴史的建造物よりしっとりとして
周りのロケーションも自然に溢れ、とても良かった。
緑溢れる季節はさぞ美しいだろうと思われます。
次回は是非6月のバラの季節にもう一度訪れたいものです。

関連記事

グルメ

本場フランスで、フレンチのディナーコースを3つ⭐️のレストランか
5つ⭐️のホテルのレストランで、という娘。
3人でディナーとなると…最低でも6万?いえ10万?数字が頭の中を駆け巡る。
そこでアフタヌーンティーをという私の提案で娘が選んだ
ル・ブリストルというホテルへ。このホテルはパリでもリッツと並び
201702261808561b3.jpg

格式の高いホテルらしく、一泊1100ユーロ、アメニティーはエルメス。
ホテルは歴史を感じる落ち着いた上品な雰囲気。
20170226194454b6f.jpg

20170226195021b54.jpg

アフタヌーンティーは2人で90ユーロ、意外とリーズナブル。
パリでつかのまのセレブ気分を味わって、パリマダムになった様。
そういえば、アパルトマンの住人の男性の方に遭遇した時
「ボンジュール」とご挨拶すると「ボンジュール・マダム」と返され
いい気分でした。
20170226195742556.jpg

今回10日間のフランス滞在で驚いたのが、日本食のレストランの多さ。
あちらこちらで、お蕎麦やさん、ラーメン屋、寿司屋等の
日本食レストランを見かけました。お弁当屋さんも。
残念ながら行く機会はなかったのですが
よく利用していたのは近所のイタリアンのテイクアウト。

「メイドインイタリー」という名前のお店
20170226204112b2a.jpg
とても美味しく頂きました。
また葡萄が美味しくこの季節にどのお店にも豊富に並んでいました。
20170226204115919.jpg

娘がパリに住んでいた頃よく利用していた地元の人気ビストロ「LIPP」
サンジェルマンデプレにあり、アルザス地方の郷土料理が
お気に入りだったとか。
201702262103402c3.jpg
私は鴨肉料理 。夫の頼んだステーキの牛肉がとても美味でした。
201702262104064f3.jpg

クリニヤンクールの骨董市に行った時立ち寄ったレストランでは
シャンソンの生歌を聴きながら食事。
下町的なきれいとは言い難いお店だけど
おばちゃん歌手の「愛の讃歌」「水に流して」どちらもピアフの名曲を
聴けて感動。「ル・ブリストル」とは違ったもう1つのパリ、
大衆的パリも私には魅力的でした。
20170226213933761.jpg
動画ばかり撮っていたので写真が1枚しかなくて残念。

関連記事

「BULY クラシックな香りの店

今回の旅で是非訪れたかったのが香りのショップ「Bully」ビュリー。

うれしい20170225210253708.jpg

このショップは1月のNHKBS「旅するフランス語」という番組で紹介された香りのお店。
女優 の常盤貴子がフランス語でやりとりしながら
好みのポプリを作るという内容でした。
とてもクラシカルな店内がステキで
パリに行った時には是非訪れたいと思っていました。
お店はサンジェルマンデプレにあり、
とてもシックな小さなお店。
19世紀頃の薬店を再現していて、石鹸や化粧品、容れ物も当時の物を復刻。
全て自然のものだけを使って作られています。
2度目に訪れた時、販売員の方は私の顔を覚えていてくれて
とても親切に対応してくれました。

20170225210559284.jpg
店内

201702252109399d8.jpg
入り口

<20170225221324c56.jpg
カタログ

20170225212007282.jpg
サボンとマッチ 10枚程のラベルの中から好きな絵を選べます

20170225212055e17.jpg
買ったもの、ボディークリーム、化粧水その他。瓶の形とラベルの絵に惹かれて。

関連記事

パリ市内ツアーに参加

パリ10日間で巡った観光地

パリでの10日間、行く前はあそこにもここにもと
思い巡らしていたのに実際はその半分位しか
まわることができなかった。
201702251457391b0.jpg

まず有名どころを市内ツアーでざっと見て、という事で
パリリジョンというツアー会社を利用。
でも英語のみのガイドだったのでよく聞き取れず
セーヌ川クルーズの船に乗り遅れ、タクシーで帰りました。
エッフェル塔に上ったけど、感動はなくこのツアーは失敗。
この日はとても寒く天気も悪く、近すぎて良い写真も撮れない。
20170225150619b2f.jpg

201702251506202ac.jpg
エッフェル塔からの眺め

翌日は早朝にベルサイユとマルシェ巡りのツアーに参加。

20170225153622a39.jpg

20170225153633026.jpg

20170225153644bcb.jpg
まだ朝日が登る前、ベルサイユ宮殿を目指して歩いていますが寒い❗️

「エミトラベル」という日本のツアー会社だったので
参加者は日本人だけでしたが、当日は氷点下の寒さに震え
とにかく寒かったという印象しかなくて。
でもその後に行ったマルシェは良かった。
バゲット、チーズ、バター、チキンや果物を買いました。
さすが農業国フランス、食べ物は豊富でおいしい。
午後にはパリに戻ったのに、もう疲れてしまって動けない、年には勝てません。

20170225155738f8d.jpg

20170225155745524.jpg
この洋梨、とても美味しかった。それに安い。

その後、ルーブル、オルセーの2大美術館、ノートルダム大聖堂、
サンジェルマンデプレ教会、サントシャペル、サンシュルピス教会
モンマルトルのサクレクール寺院、アンバリッド、プチパレ、
グランパレ、オペラガルニエ、パッサージュヴィヴィエンヌ、
クリニャンクールの骨董市、ロワール城古城巡り、ビュリー等
シニア世代にはパリを巡るだけでも10日間では足りない位でした。

関連記事