fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

パイエットの花のブローチ


オートクチュールビーズ刺繍の大家、ル・サージュを認知したのは3年程前、

でも遡る事30数年前の「装飾デザイン」という手持ちの本に紹介されてたなんて

驚いた。豚に真珠だったのか、記憶にすらなかった。

それはさておき、3・4年前日本版「エコール・ル・サージュ」の本を見て適当に作ったブローチ。

20170701175910e90.png

なんか大きすぎて出番がなかった。

思い切って分解、パイエットだけでリフォーム。

参考になったのは笹尾多恵著「アンティーク風の刺繍バッグ」とエトワレの黒スミレのブローチ。

20170701180539864.jpg


直径6センチで使いやすい大きさ、パールのチェーンネックレスにあわせてもブローチ単独でも

201707011808343eb.jpg


横から見ると立体的になってます

20170701180539ad9.jpg


濃いめのワンピースに合いそう。





関連記事
スポンサーサイト



自己流刺繍


2014年のブログ 「トウシューズのバッグオーダー完成!」

という記事を読んだという私の数少ない読者の方から

とても素敵な作品なので、と作り方のお問い合わせを頂きました。

201707011615424bc.png


森れいこ著「リネンに刺繍」という本を参考に作った事をお伝えした訳だけど

実は私、刺繍はまったくの自己流で、時々気分転換に作る程度。

それも殆どクロスステッチばかり、自己流なので裏面は見せられない程酷いもんです。



お気に入りの作品、我が家の壁面を飾っています。

20170701162146b19.jpg


メガネ入れ と娘のバレエシューズバッグ

20170701162133579.jpg



ビーズ刺繍用の裁縫箱

20170701163412128.jpg



中はフシャピンクで鮮やかに 2014年頃エトワレで作ったビーズ刺繍ジュエリーを入れて

20170701163414918.jpg

バレエシューズの刺繍に使われているロングアンドショートもサテンステッチも

刺し方の本を見ながら何とかでしたが、簡単なようで大変でした。

だから正直もう作りたくなかったけど、娘のお友達だったので仕方なく引き受けたんです。



でも刺しかけの作品は幾つあるのか、死ぬまでにはに完成させないと、と思う今日この頃。








関連記事

エッグアート作品集 もどき 作ってみました


以前から気になっていたフォトブック。

先日、スーパーで買い物をしているとフォトブックのキャンペーン中というアナウンスが耳に入ってきた。

早速試しに作ってみようとキタムラへ。

携帯で何点か撮りためた写真をテンプレートに従って入れ、一週間後に出来上がり。

ネットでもお安くて色々あるんですね〜

まあ、でも初めてのマイフォトブック作ってみました。

急いで写真を撮り溜めしたというものの、元々撮り方などのテクニックゼロのど素人。

というものの最近の皆さんお上手で、どうしたら上手に撮れるんでしょう?

教室に通わなきゃって。そこから始めると‥もういい退散します。

最初から期待感なしのなんちゃって作品集でした。

201707011121332ab.jpg


20170701112138359.jpg


20170701112139040.jpg


201707011121434bc.jpg


20170701112147a75.jpg










関連記事