fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールに魅せられて

日曜日 飯田高原にあるレストランカフェ「欅の杜」さんのローズガーデンを訪ねました

こちらは標高900mに位置する為6月からが薔薇のシーズンの始まりです

オーナー夫妻が10年をかけて作られたガーデンには

モダンローズ系のつるばらをメインに100本以上の薔薇が美しく咲いていました
IMG_2386.jpgIMG_2388.jpgIMG_2389.jpgIMG_2387.jpg


その中で一際美しい薔薇を発見!

近づいてよく見るとピエールによく似ているけれど花びらは奥ゆかしい淡いピンク 

開きかけた蕾は淡いグリーン貴婦人のような高貴なたたずまいなのです

オーナーの奥様の一番のお気に入りの薔薇だというの納得の薔薇、

名前は? という事でしたがピエールにそっくり ひょっとして白のピエール?

帰ってから早速ネットで調べ「ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール」ではないかと推測

ピエールの色変わりとして2~3年前にでたばかりの新しい薔薇 

白色(ブラン)となっていますが同じ株でも微妙に色合いが違う花になるとか
 
そういえばあの薔薇は僅かにピンクやグリーンを帯びていました

ただ ピエール自体個体差が大きく色の濃さがまちまちなのではっきりとは?

今年の秋には私も絶対ゲットして確かめてみることにIMG_2396.jpg

淡いグリーンの色合いがアンティークな雰囲気をかもし出してIMG_2397.jpg

淡いピンクが上品なやさしさ
IMG_2394.jpg

淡いピーチピンク  
IMG_2395.jpg 

その他の薔薇
バイオレット 寒暖差が大きい性か色見がハッキリと美しく出ます 
IMG_2391.jpg

これは変わった花びら なんという名前かしら?
IMG_2390.jpg







関連記事
スポンサーサイト



6 Comments

clara says..."こんにちは"
飯田高原は薔薇が美しく咲いているのですね
ハウステンボスはこんなに綺麗ではありませんが
まだ楽しめますよ!

お薦めはコテージの小さな庭に造られた花壇
とても素敵になっていました
たしか絵のお友達とご一緒ということでしたね
先日懇親会のクルージングの時
同じお席になったのが流郷由紀子先生でした
パレスでの個展もとても素敵です
そして何よりも先生のお人柄がすばらしくて
思わず住所の交換をしてしまいました
有田にもアトリエをお持ちだそうですよ

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール素敵ですね
私も壁にしているアイスバーグの調子があまり良くないので ナヘマとブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールを
植え込みました 今年はまだお花を見ることはできませんが来年には出会えるかな...?

2009.06.11 10:02 | URL | #jEoNSDQ. [edit]
mamy says..."うっとり"
美しい薔薇~~~~☆
ブランピエール、素敵な色合いですね~♪

我が家の狭いベランダでは、ハダニとアブラムシが大発生!幸か不幸か薬が使えないので・・・・毎日指でぶっ潰しています!

これからの梅雨期、どうなることやら

それにしてもブランピエール美しい!
いちど見てみたいものです♪

2009.06.11 19:28 | URL | #dDm6s.8Q [edit]
御伽噺ゆりす says..."NoTitle"
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール~気になっていました^^
凄く綺麗ですね♪
いつかお庭に植えたい薔薇の一つです
2009.06.17 14:06 | URL | #/zH3jAdc [edit]
バラカル says..."お久で~す"
これから梅雨期の薔薇の管理大変ですよね
ちょっと手を抜くとあっという間に病気や虫に侵略されますし・・・
無農薬だと特に大変かも

ほんとに薔薇というやつは手がかかります
それでもブランはいいと思いますよ~多分ですが
2009.06.17 22:07 | URL | #- [edit]
バラカル says..."ゆりすさんお久です♪"
ブラン・ピエールはいいかもですね~
でも薔薇の世話って大変です
梅雨から夏にかけては
私も苦労しています 日焼けがすごいし・・・
私 もう真っ黒です
2009.06.17 22:19 | URL | #- [edit]
バラカル says..."Claraさん"
ハウステンボス行ってきました♪

いつかClaraさんのガーデンをお訪ねしたいです
ステキなガーデンですよね
2009.06.17 22:31 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://baracul.blog68.fc2.com/tb.php/102-2a644567