fc2ブログ

日々を紡ぐ手仕事   私の手仕事の紹介、日々の出来事の記録として

何故かクラシックファンに

音楽に関しては たまに映画音楽やジャズ、ポップス等を聴く程度で それほどに愛好する方でもなく
ましてクラシック音楽なんてあえて聴こうなんて思ったこともなく 今日まで生きてきました(大袈裟ですが)
それが 何故か昨年の1月から俄愛好家に大変身!それも きりよく1月からなんて
クラシック音楽に感動したい、という憧れのようなものが心の片隅にあったのかもしれません
今の時代は聞きたい音楽を簡単に聞くことができるユーチューブという大変便利なものがあり
随分お世話になりましたし、コンサートにも足繁く通い 貪欲にに吸収してクラシックの耳作りに励みました
クラシックには「クラシックの耳」が必要なんだとか
すると不思議に見えてくるのです そして心の琴線に触れてくるのです 我ながら驚きでした
クラシックの基礎知識もない私でしたので 本を読んだりウイキペディアで調べたり等々 随分お勉強もしました
が 何せ記憶力の衰えには勝てず それでもざっくりではございますが 少しは解ってきたような・・・

そんな私がいいなと思う曲 色々あって絞りきれないのですが最近よく聞いている曲は


IMG_4709.jpg

エルガー
「チェロコンチェルト ホ短調 85」
(チェロ)ジャクリーヌ・デュ・プレ(ユーチューブより)
ショーソン 「ポエム」(ヴァイオリン)ジネット・ヌヴー(ユーチューブより ポエム削除に付きラヴェル 「ツイガーヌ」で この曲も好きな曲)

      
どちらの奏者も天才、美人、夭折 と冠がつくのだけど魂を揺さぶられるような深い音色でいいですね~
但し人生を積み重ねた方向き、キラキラと輝いている世代の方には重いと感じられるかもしれません

 

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://baracul.blog68.fc2.com/tb.php/146-1e863ff3