Egg Art Lace Cut レースカットの図案 その2
今日は Spring has come! のような陽気です
こういう日は外でガーデニングでも というところですが
2月21日付のブログ掲載後すぐに機械が戻ってきたので早速カットに入りました
多少図案を修正
詰めてやるとコンプレッサーに負担が掛かるし、体力的にもきついので2日がかりで完了
そのあと漂白剤につけて中の薄皮を溶かして土台ができました!
ペインティングとコーティングをして
次にコードを貼っていきます これは補強とカットを立体的に見せる効果があります
ボンドで汚れたりコードがよれたりしないように注意が必要 細かい作業なので苦手な人が多いかも
必要に応じてシフォンやゴースなどの布を貼るのですが これは誤魔化しもできるので私は好きですね
これからは楽しい作業です ラインストーンを1個ずつ貼り付けていきます
ところが やってしまいました エッグが倒れた拍子に格子のカット部分破損!!!
(写真上部の格子)
仕方がない 3面の格子は取り除いてシフォンを貼ることに お役立ち!シフォン様です
すると今度はラインストーン不足で完成には至らずです
ここまで要した時間 1週間!
残りの部分は材料待ちですがこれで終わりじゃなく 別のエッグと組み合わせる予定なので
暫く時間がかかりそう
それにしてもデコ電とネイルアートのお陰かスワロが豊富で安くなりました
昔は1個20円位してましたし卸でも10グロスで5000円位でしたから・・・
今はプレシオサというチェコ製のラインストーンもあり
スワロよりリーズナブルで見た目も遜色ないそうですよ
完成したらまたアップします
- 関連記事
-
- Imagination アンテイークレースとエッグアート (2013/03/15)
- Eastar Egg (2013/03/15)
- Egg Art Lace Cut レースカットの図案 その2 (2013/02/28)
- Madme Butterfly マダム・バタフライ (2013/02/26)
- レースカットの図案 (2013/02/21)
スポンサーサイト