美しき色彩の秋 パート2 秋の湯布院
先週の土曜日(11月16日)今年最後の紅葉見物にと湯布院に出かけました。
湯布院の街は山の我が家から車で30分程の隣町なのですが、由布市に入ると山の中でも風景が違う!
よく手入れされた雑木林の沿道が続き、風景もステキです。ひなびた感のある九重町や飯田高原とは一線を画していますね。さすが芸能人やセレブ御用達の温泉町です。
その日は好天に恵まれ金鱗湖付近の紅葉の美しかったこと!何十枚もカメラのシャッターを切っていました。我が家の庭で喜んでいたなんて、ちと恥ずかしいくらい。
金鱗湖から亀の井別荘への小川沿いで何やら盛んに望遠レンズで写真を撮っている人がいるので
聞いてみるとカワセミがいるとのこと。
私もどこどこと探してみるとやっと発見!きれいな川にしか生息しない稀少な鳥です。
TVで見たことがあるけど実物は初めて、でも肉眼ではよくわかりませんでした。
キャノンのEOSKiss4で撮ったのですがオートでしか使えないし、たいした写真は撮れないなと思っていたけど
これは!というのが1枚撮れました。小川が鏡面になって木の葉の様々な色彩が映し出され水面のさざ波もいい感じ、その真ん中に親子らしき人物が寄り添って水面に写っています。偶然に撮れたものですがいいなー
まるで、印象派のモネの絵のようと自画自賛しております
亀の井別荘の裏庭?も素晴らしい風情でした。駐車場からこっそり入って撮らせて頂きました。
黄金に輝いていました。
駐車場の入り口にこんな昭和の電話(内線用)を置いて雰囲気出しています
どこか京都の大原に似ているような・・・そんな印象の湯布院の秋でした。
- 関連記事
-
- 冬の牧の戸峠 (2014/02/11)
- 山の雪景色 IN 飯田高原 (2013/12/25)
- 美しき色彩の秋 パート2 秋の湯布院 (2013/11/19)
- 美しき色彩の秋 パート1 (2013/11/05)
- 自然の恵み ジューンベリーのジャム (2013/06/23)
スポンサーサイト