パリ便り 3 食する
時々パリにいる娘から国際電話が。
なんと、インターネット利用なので無料とか
ラインといいネット電話といい、世界は狭くなった。
が、しかし パリの物価は世界一高いらしく特に外食に関しては驚き。
ハンバーガーが数千円もするという話に驚いていたら
昨日(10月22日)スイス(物価高第4位)を紹介していたTVで、マックが1200円と言っていたので
あながちオーバーではなかったみたい。住居費も東京よりも高いという。
「パリには住めない。」 私ごときのセリフではありませんが・・・
それでも 折角パリに来た思い出にと ジョエル ロブションのレストランに友人と出かけて
大枚をはたいたそうですが、とても美味だったそうです。地元でも人気らしい。
先日、NHKBSで放映された加藤和彦のドキュメンタリーの中で食通でもある彼が、
ロブションが大変お気に入りで 直々に料理を習っていた事が紹介されていましたが、
私はそこで初めてジョエル ロブションが有名なシェフで同名のレストランである事を知りました。
とりわけ日本に馴染み、国内6店舗を有するとか、なんだか有り難みがないなあ・・・
アラカルト料理の一部
- 関連記事
-
- 巴里便り 5 オートクチュール (2014/10/24)
- バレエ リュス 展 (2014/10/24)
- パリ便り 3 食する (2014/10/23)
- パリ便り 2 (2014/09/26)
- パリ便り 1 (2014/09/26)
スポンサーサイト