パリのアパルトマン
いよいよパリです。
予定通りのフライトでまずホッとしました。
簡単な出国手続きの後
送迎にオーダーしていたバンのドライバーさんにも無事遭遇 。
1時間程車に揺られて夜の8時過ぎに目的のアパルトマンに到着。
場所はオペラとマドレーヌに近い便利なアパルトマンの5階。
アパルトマンの入り口。隣のタバコ屋さんをいつも目印にしていました
目印がないと似た建物ばかりでわかりません
ベランダからの眺め
アパルトマンには不動産屋のお兄さんが待ててくれました。
色々英語で使い方や注意ゴミ捨ての事など説明してくれて、
やっと、パリ生活のスタートです。
ただし日本のようなホスピタリティはなく、寒くて。
部屋が暖まるのに丸1日を要しましたが、後は暑いくらい。
唯、冬場の必須アイテムお風呂がありません、当たり前ですが。
バスタブはあるものの、貯めると湯切れするのでシャワーのみ。
これって私には辛かった。そのせいか旅の後半には風邪をひいてしまい
最終日の夜は無理をしてナイトツアーにも参加してこじらせたようで
ウチに帰ると熱発してダウンしてしまいました。
当日の夜の食事は日本から持ってきたインスタントラーメン。
これはとってもお役立ち。
特にフランスパンに飽きた頃パリで食べる「うまかっちゃん」がおいしかったな。
お陰で外食代もあまりかからなかった。
パリでも日清のヨーロッパテイストのカップ麺があり、悪くないお味でした。
翌日は地下鉄の乗り方や乗り換え等を娘からレクチャーされて
夫と二人でパリの街にいざ出陣。
パリのメトロは古く汚くて案内板も少なく最初は戸惑う事も多かったのですが
3日もすると慣れて移動は殆どメトロでした。
カルネ(10枚チケット)を何回買ったことか。
パリの思い出といえばメトロを思い出すと夫が言うほど。
椅子の配置がちょっと変。一脚づつ離れて設置されてます。
メトロでは日本ではありえない事に何度か遭遇しました。
電車内でのパフォーマンス、物乞い、おばさんの嫌がらせ、スリ(未遂)。
おばさんの嫌がらせっていうのは
満員の電車内で私が押したと勘違いしたのか?した覚えないけど。
何度もわたしの肩越しにわざと咳を吹きかけてくるんです。
パルデゥン(すみません)って言わなかったから?わかりません。
こんな嫌な事もありましたが
別の場所ではとっても親切なマダムに遭遇したり、
フランス人は他人に無関心だと思っていたので感激しきりでした。
シャンソンを弾くおじさん、若者は迷惑そうでした。
- 関連記事