ダイニングチェアーをDIY
もう20年使っているダイニングチェアーの座面がひどい事に。
犬のレオが子犬の頃この座面でオシッコしたり、拭いてもシミは取れず。
一度張り替えたものの普通の綿ブロードの生地だった為
やっぱりひどい事になってて。全面見せられない程酷いので部分。
以前作ったモリスのカーテン生地がたくさん残っていたのを思い出し
張り替えることに。
座面はチェアー本体から取り外せるようになっているので
後はカッターでバチバチと。ちょっと手が疲れますが
見違えるほど綺麗になって、外注すると幾ら?とか考えると、ニンマリ😘
ついでにアンティークの飾りケースのランナーも作って。
でも最近はフランス的なものに惹かれるのに、
殆どブリティシュっていうのが自分としては納得できない。
そう言えば「ロイズアンティークス」でイギリス物のチェアーに
フランスのトワルトジュイの生地を貼っていたのを思い出した
私も10年後にはそうしよう。それまで元気でいなきゃ😌
- 関連記事
-
- 今年もジューンベリーのジャム (2017/06/30)
- ダイニングチェアーをDIY (2017/06/28)
- エトワレワークショップ イン 大分 (2017/06/04)
- 寄せ植えに夢中 (2016/06/11)
- カルトナージュのダストボックスできましたよ〜 (2016/05/15)
スポンサーサイト